【完全解説】特別支給の老齢厚生年金 受給開始日は生年月日・性別がポイント - (Page.9/11)

 
税金、年金

特別支給の老齢厚生年金の導入経緯

特別支給の老齢厚生年金が導入された経緯ですが、昭和60年の年金制度改正によるものです。

昭和60年の年金制度改正により基礎年金制度が導入され、老齢厚生年金の受給開始年齢が60歳から65歳に引き上げられました。

しかし、今まで60歳から受給できていた老齢厚生年金が、いきなり受給開始年齢が65歳になると混乱が生じることになります。

その混乱を避けるために、生年月日により受給開始年齢を段階的に引き上げていき、最終的に受給開始年齢を65歳にするために設けられたのが特別支給の老齢厚生年金なのです。

新着記事