「所得税の納税額が3万円未満の場合、定額減税ってどうなるの?」控除しきれなかった定額減税の残額が生じる場合の取扱いについて解説 - (Page.9/11)
<定額減税の金額>
定額減税額 | 所得税 | 住民税 |
本人分 | 3万円 | 1万円 |
同一生計配偶者または扶養親族 | 1人につき3万円 | 1人につき1万円 |
給与所得者の場合、令和6年6月以降に支払われる給与等に対する源泉徴収税額から、定額減税が適用されています。定額減税が給与から控除しきれなかった場合でも、以降の支払いから順次適用されますので、給与所得者は特別な事情がない限り、確定申告手続きをする必要はありません。
マネーの達人 / Copyright © 2024 IID, Inc.
© TRANCE MEDIA GP All Rights Reserved.