元がとれるまでの期間に影響を与える、ねんきん定期便に記載がない保険料と年金 - (Page.5/12)
また従業員と事業主が納付した厚生年金保険の保険料の一部は、第2号と第3号が納付する国民年金の保険料に変わります。実際にどのくらいの金額が変わったのかは、ねんきん定期便を見てもわからないので、第2号と第3号の国民年金の保険料は、ねんきん定期便に記載がない保険料のひとつです。
ただ記載がなくても変わっているので、20歳から60歳までの40年(480月)に渡って厚生年金保険の保険料を納付した場合、65歳になると国民年金から満額の老齢基礎年金が支給されます。
マネーの達人 / Copyright © 2024 IID, Inc.
© TRANCE MEDIA GP All Rights Reserved.