9月になっても値上げラッシュなのに「すき家」はなぜ値下げ? - (Page.12/12)

 
グルメ

しかしながら、今回の価格改定の意図は、物価上昇が長期化し、実質賃金の上昇が限られる中で、日々の食事をよりお手頃な価格で楽しみたいというお客様のニーズにお応えしたものです」という答えが返ってきました。

ネズミ混入事件発生以降、低下してしまった消費者からの信頼や来店頻度を回復させることができるのか、デフレ時代のように他の牛丼チェーンの値下げを誘発するのか、すき家の今回の値下げによる影響が注目されます。

※画像提供:株式会社すき家

(執筆者: 6PAC)

新着記事